私はずっと防災に興味もなく
ナンとかなるさ的な考えで過ごして来たのですが
最近、突然キャンプ用品に興味が湧き
その流れで防災備蓄沼にどっぷりハマって
しまいました。
自宅は義理両親が残してくれた古民家と
テント⛺️が張れるほどの庭があり、
お庭キャンプや災害時の生活疑似体験をしたり
して活用しています。
防災備蓄 命を守る大切な物
私が災害時必要だと思う物は
勿論、水💦や食料も大事ですけど
なんといっても 1位 トイレ用品
出るものは止められない!我慢出来ない!
介護経験者の方や医療関係者の方
田舎暮らしだとまだ汲み取り式トイレを
お使いの方【私も自宅で汲み取り式トイレ
使用経験ありなのでよく知ってます^_^】
匂い半端無いデス‼️
人間の糞尿の匂いはキツい‼️
我慢出来なくなった人たちが所構わず
仕方なくという場面は簡単に想像出来てしまいませんか?
因みに災害時、水道が止まり流せず
💩の山が出来るそうデス
【お食事中の方はゴメンなさい🙇♀️】
とにかく、防災トイレ用品備蓄‼️
45リットルサイズの黒袋1枚[糞尿入れ]
凝固剤[汚物を固める為]
匂いを防ぐ消臭袋1枚[コレ超大事]
コレ大事デス!私的に強めに一押しデス☆
私はまだ試していないのですが
色んな情報からBOSSの消臭袋が最強
だそうなので幾つか購入してみました。
実際試してみて又報告したいと思います♪
第2位 灯り‼️
災害時 月灯りだけが頼り〜なんて事に
ならないように!
灯りを用意しておきましょう。
ダイソーやセリアなどガーデンコーナーに
あるソーラーライト【300円商品】も
太陽光で充電🪫できて
簡単で明るく結構もちもいいデスよ。
電気が止まっても安心😮💨
暗闇を明るく照らしてくれます。
今回は我が家の灯りたちをご紹介します
防災というよりは見た目癒し系で
私の好みコレクションなんですけど

オイルランタン、ソーラーランタン、
乾電池式ランタン、アンティークデザインライト
蝋燭ランタンなどご紹介します。

オイルランタンはオイルを入れる時に
こぼれないよう注意👀⚠️が必要です‼️
気付かず火傷や火災🔥の事故にご注意‼️


乾電池式は勿論、乾電池備蓄が重要なので
我が家では大小サイズ違いの乾電池を
買い揃えています。

いつでも安心出来る太陽光充電🪫ランタンは
とても便利で優れ物です❗️
ちょっとお高いですが
私は近くのホームセンターで購入【4500円ほど】
暗闇で移動などにも使えて気にいってます。
後、おまけ的なライトですが

灯りとしては ちょっと弱いですが
癒し系デザイン❣️ココロを灯してくれます!
そういう物も意外と大事!かも?

癒し系パート2 乾電池ランタン
蝋燭のような優しい灯り〜癒されます。

可愛いデザイン蝋燭ランタン
蝋燭入れて使おうかと購入したのですが
もしかして危険⚠️かな?飾り雑貨なのでは?
と思いはじめてます。
こんな感じで買い過ぎ感がありますが
全部お気に入りデス^_^
実用的な懐中電灯も家族分購入!
各自枕元に用意しています。
その他、踏み抜きインソール入り安全靴など。
それもいずれ、紹介していきます。
慌てず ゆっくり 落ち着いて
防災知識だけでも頭の隅に入れて頂けたら
困った状況に出くわした時、
ちょっとした知識が
お役に立てるかも知れません。
のんびりペースで
楽しめる防災、備蓄紹介やお部屋防災対策、
など紹介していけたらと思ってます^_^
お付き合いして頂けたら幸いです♪